債務整理の相談は弁護士がおすすめ!その理由や選び方とは?
債務整理は、大きくわけて4種類あり返済を楽にしたり借金を減らしたりすることで悩みを解決できます。
自身でも手続きはできますが、手続きが大変であったり交渉が難航したりと決して容易ではありません。
今回の記事では、債務整理での注意点や弁護士に相談するメリットについて解説していきます。
債務整理における注意点
債務整理をするにあたって次の注意点があります。
- 解決しない場合がある
- ブラックリストにのる
解決しない場合がある
債務整理をしても解決しない場合があるので注意が必要です。
たとえば、任意整理をした場合貸金業者との交渉で和解が成立しない場合があるほか、自分で交渉をしようとしても話を聞いてくれない場合も少なくありません。
また、自分の状況にあった債務整理を選ばないと帰って状況が悪くなる場合もあります。
ブラックリストに載る
債務整理をするとブラックリストに載るため、信用情報に傷がつきます。
ブラックリストに載ると完済してから5年はリストから消えず、クレジットカードやローンを利用できなくなるため注意が必要です。
債務整理を弁護士に相談するメリット
債務整理を弁護士に相談することで次のメリットが挙げられます。
- 債権者からの取り立てを止められる
- 最適な対処方法を提案してくれる
- 事務手続きを弁護士が行ってくれる
- 交渉する場合に有利になる
債権者からの取り立てを止められる
弁護士に債務整理の代理を依頼することで、債権者からの取り立てを止められます。
弁護士に依頼することで、債権者が債務者に対して直接の取り立てができなくなるためです。
取り立てがなくなることで、落ち着いて今後の対処ができる様になる場合があります。
最適な対処方法を提案してくれる
債務整理には、次の4通りが挙げられます。
依頼者の状況によって対処すべき内容が異なるため、適切な債務整理を選ぶことが重要です。
また、状況によっては債務整理をしない方が良い場合もあります。
そこで、弁護士に依頼することで最適な対処方法を提案してくれるので安心です。
事務手続きを弁護士が行ってくれる
債務整理を行うためには、様々な書類を準備する必要があります。
書類を準備するだけで時間や手間、またコストがかかります。
弁護士に債務整理を依頼することで、これらの作業はすべて弁護士に任せることが可能です。
交渉する場合に有利になる
債務整理において実績豊富な弁護士に依頼することで、有利に進められます。
たとえば、任意整理は自分でもできますが交渉がうまくいかないだけでなく、交渉に応じてもらえない可能性も考えられます。
しかし、弁護士が対応することで交渉がスムーズに進む場合が少なくありません。
まとめ
今回は債務整理での注意点や弁護士に相談するメリットについて解説しました。
債務整理には、4種類あり借金の状況に応じて適した方法を選ぶことが必要です。
場合によっては債務整理をしない方がいい場合もあります。
また、自分で手続きを行うと正しい判断ができないだけでなく、書類の準備だけでかなりの手間と時間がかかってしまいます。
そのため、借金でお悩みの方はまず弁護士にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
個人再生で失敗しない...
個人再生とは、債務の元本、利息、遅延損害金を減額して、3〜5年の期間をかけて分割返済をしていくという債務整理手 […]
-
慰謝料・損害賠償
「慰謝料の支払いを受けた場合には、税金を支払う必要があるのだろうか。」「休業損害と休業補償は正確には別のものだ […]
-
紛争対応法務
「納入した製品に不具合があり、取引先とトラブルにたっている。損害賠償しなければならないだろうか。」「従業員から […]
-
【弁護士が解説】交通...
日々の生活の中で、思いがけず突然交通事故の加害者や被害者となってしまった場合、どうすればよいのでしょうか。本稿 […]
-
公正証書遺言作成にお...
遺言書の作成を考えているが、公正証書遺言ではどのような書類が必要で、費用はどれくらいかかるのかといったご質問を […]
-
悪徳商法
悪徳商法には、この投資をすれば必ず儲かりますなどと謳って契約をさせる投資詐欺、キャッチセールス、マルチ商法など […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士・家本 誠(いえもと まこと)
-
- 自己紹介・メッセージ
-
事件の御相談や御依頼の際には、ご自身が事件で悩まれていること、不満に思っていること、どのように解決をしたいと考えられているのか、何でも一緒にお話をしてより良い解決を目指したいと思います。特に交通事故、労働災害、医療事故等では、精神的にも非常に苦しい状況に追い込まれる場合があると思いますので、十分な時間をとって相談に応じたいと考えています。
-
- 経歴
-
- 1965年 8月6日生まれ
- 1984年 静岡県立静岡東高等学校卒業
- 1984年 早稲田大学法学部入学
- 1988年 早稲田大学法学部卒業
- 1993年 司法試験合格
- 1997年 弁護士登録(49期)
-
- 所属団体等
-
- 静岡県医療安全相談窓口運営協議会委員
- 静岡県弁護士会消費者問題委員会委員(平成16年、17年度委員長)
- 静岡県弁護士会司法支援センター委員(平成20年、21年度委員長)
- 日本司法支援センター静岡地方事務所扶助審査委員(平成21年度審査委員長)
- 平成21年10月から平成24年3月迄日本司法支援センター(法テラス)静岡地方事務所副所長
- 平成24年度静岡県弁護士会静岡支部幹事長
- 平成25年度静岡県弁護士会副会長
- 平成25年7月から静岡県立こども病院倫理委員会委員
- 静岡市感染症診査協議会委員
- 財団法人日弁連交通事故相談センター静岡県支部審査委員
- 静岡境界紛争解決センター(ADR)調停員
- 静岡大学人文学部非常勤講師(平成13年、14年度)
- 静岡大学法科大学院非常勤講師(平成19年、20年、21年度)
- その他 静岡医療事故研究会、静岡県交通事故被害者弁護団などに所属
事務所概要
事務所名 | 藤枝やいづ合同法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 家本 誠(いえもと まこと) |
所在地 | 〒426-0031 静岡県藤枝市築地838 落合電気ビル2階 |
電話番号・FAX番号 | TEL:054-625-8700 FAX:054-625-8699 |
対応時間 | 【平日】9:00~17:30 【定休日】土日祝 |