公正証書遺言 費用
- 遺言書の作成方法|弁護士に依頼するメリットも併せて解説
遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。それぞれ作成方法が違い、メリットやデメリットも変わってきます。それでは1つ1つの違いについて見てみましょう。 ●自筆証書遺言自筆証書遺言とは、遺言者自身で全ての遺言書の内容を記載する形式の遺言となっています。全て手書きで書かなければならず、パ...
- 離婚問題
判決という形で結論が出ることは大きなメリットですが、費用が期間を要すること、民法上の離婚事由に該当しており、かつ、一度は離婚調停が不成立に修了していなければ、原則としてそもそも訴訟の提起ができないことなどのデメリットがあります。 ■離婚の慰謝料配偶者が不貞行為を行っていた場合や、DV(家庭内暴力)やモラハラを行っ...
- 顧問弁護士
第2のメリットとしては、最終的に低い費用で対応できる可能性があるという点です。法的紛争のたびに、弁護士を探し、依頼していては、対応に遅れが生じ、損失が拡大してしまう可能性もあります。また、依頼するたびに着手金や相談料といった費用が発生します。顧問料を毎月支払っていたとしても、こうした費用と比較すると、最終的には支...
- 慰謝料・損害賠償
積極損害としては、入院や通院に要した費用などがあり、消極損害としては、休業損害や逸失利益があります。 ■損害賠償の項目は事故によって異なる損害賠償請求することができる項目は、事故の種類によって異なります。人が無傷だった物損事故の場合には、慰謝料の請求は認められていません。人身事故の場合は、骨折や縫い傷の治療費など...
- 相続の流れ
公正証書遺言である場合に、検認の手続きは不要です(民法1004条2項)。仮に遺言書がなければ、遺産は法定相続人により相続されます。この場合に、法定相続人を確定しなければなりません。法定相続人が決まった後に、遺産の散逸を防ぐために、できるだけ速やかに遺産分割協議に着手したほうが良いです。遺産分割をするために、相続財...
当事務所が提供する基礎知識
-
交通事故の慰謝料|通...
交通事故で怪我をしてしまった場合には、加害者に対して慰謝料を請求することができます。もっとも被害に遭われた方か […]
-
過払い金返還請求
■過払い金返還請求とは過払い金返還請求とは、法律で定められた上限利息以上の利息を支払っていた場合に、払い過ぎて […]
-
契約・取引法務
「以前から口約束で取引を進めてきたが、契約書は必要になるのだろうか。」「契約書の修正をしてほしいと取引先から求 […]
-
【弁護士が解説】歩行...
運転中は予測できないケースが多々起こりえます。歩行者がとびだして、事故になってしまうケースもあるでしょう。今回 […]
-
交通事故の休業損害と...
交通事故に遭った場合、怪我の影響や治療のために仕事を休まなければならないということがあります。このような場合に […]
-
相続放棄できないのは...
身近な方が亡くなった際、自分に相続権はあるものの、相続放棄を考えていらっしゃる方は、相続放棄ができないケースを […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

弁護士・家本 誠(いえもと まこと)
-
- 自己紹介・メッセージ
-
事件の御相談や御依頼の際には、ご自身が事件で悩まれていること、不満に思っていること、どのように解決をしたいと考えられているのか、何でも一緒にお話をしてより良い解決を目指したいと思います。特に交通事故、労働災害、医療事故等では、精神的にも非常に苦しい状況に追い込まれる場合があると思いますので、十分な時間をとって相談に応じたいと考えています。
-
- 経歴
-
- 1965年 8月6日生まれ
- 1984年 静岡県立静岡東高等学校卒業
- 1984年 早稲田大学法学部入学
- 1988年 早稲田大学法学部卒業
- 1993年 司法試験合格
- 1997年 弁護士登録(49期)
-
- 所属団体等
-
- 静岡県医療安全相談窓口運営協議会委員
- 静岡県弁護士会消費者問題委員会委員(平成16年、17年度委員長)
- 静岡県弁護士会司法支援センター委員(平成20年、21年度委員長)
- 日本司法支援センター静岡地方事務所扶助審査委員(平成21年度審査委員長)
- 平成21年10月から平成24年3月迄日本司法支援センター(法テラス)静岡地方事務所副所長
- 平成24年度静岡県弁護士会静岡支部幹事長
- 平成25年度静岡県弁護士会副会長
- 平成25年7月から静岡県立こども病院倫理委員会委員
- 静岡市感染症診査協議会委員
- 財団法人日弁連交通事故相談センター静岡県支部審査委員
- 静岡境界紛争解決センター(ADR)調停員
- 静岡大学人文学部非常勤講師(平成13年、14年度)
- 静岡大学法科大学院非常勤講師(平成19年、20年、21年度)
- その他 静岡医療事故研究会、静岡県交通事故被害者弁護団などに所属
事務所概要
事務所名 | 藤枝やいづ合同法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 家本 誠(いえもと まこと) |
所在地 | 〒426-0031 静岡県藤枝市築地838 落合電気ビル2階 |
電話番号・FAX番号 | TEL:054-625-8700 FAX:054-625-8699 |
対応時間 | 【平日】9:00~17:30 【定休日】土日祝 |
