後遺障害慰謝料
- 慰謝料・損害賠償
また、後遺障害が残った場合には後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益を請求することができます。死亡事故の場合は、治療費、葬儀費、死亡慰謝料のほか、逸失利益を請求することができます。 ■慰謝料慰謝料とは、精神的な損害についての賠償金です。前述の通り、慰謝料が請求できるのは、人身事故の場合、後遺障害が残った場合、死亡事故の...
- 後遺障害
後遺障害として等級認定を受けることで、等級に応じた後遺障害慰謝料や、後遺障害逸失利益を請求することが認められます。後遺障害慰謝料とは、後遺障害を負ってしまったことによる精神的な損害に対する賠償金をさし、後遺障害逸失利益とは、後遺障害を負ってしまったことにより失ったとされる将来得られていた利益に対する賠償金をさしま...
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚問題
「離婚したいと考えているが、相手に拒否された場合はどうすれば良いのだろうか。」「夫(妻)が不倫していることが発 […]
-
個人再生で失敗しない...
個人再生とは、債務の元本、利息、遅延損害金を減額して、3〜5年の期間をかけて分割返済をしていくという債務整理手 […]
-
慰謝料・損害賠償
「慰謝料の支払いを受けた場合には、税金を支払う必要があるのだろうか。」「休業損害と休業補償は正確には別のものだ […]
-
従業員が退職勧奨に応...
従業員に退職勧奨をしているが、本人がそれに応じてくれないというのはよくあるケースです。こういったケースで強引に […]
-
【弁護士が解説】歩行...
運転中は予測できないケースが多々起こりえます。歩行者がとびだして、事故になってしまうケースもあるでしょう。今回 […]
-
労働問題
労働問題にはセクハラ、パワハラなど職場環境における問題や、不当解雇に関する問題など様々な問題があります。&nb […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

弁護士・家本 誠(いえもと まこと)
-
- 自己紹介・メッセージ
-
事件の御相談や御依頼の際には、ご自身が事件で悩まれていること、不満に思っていること、どのように解決をしたいと考えられているのか、何でも一緒にお話をしてより良い解決を目指したいと思います。特に交通事故、労働災害、医療事故等では、精神的にも非常に苦しい状況に追い込まれる場合があると思いますので、十分な時間をとって相談に応じたいと考えています。
-
- 経歴
-
- 1965年 8月6日生まれ
- 1984年 静岡県立静岡東高等学校卒業
- 1984年 早稲田大学法学部入学
- 1988年 早稲田大学法学部卒業
- 1993年 司法試験合格
- 1997年 弁護士登録(49期)
-
- 所属団体等
-
- 静岡県医療安全相談窓口運営協議会委員
- 静岡県弁護士会消費者問題委員会委員(平成16年、17年度委員長)
- 静岡県弁護士会司法支援センター委員(平成20年、21年度委員長)
- 日本司法支援センター静岡地方事務所扶助審査委員(平成21年度審査委員長)
- 平成21年10月から平成24年3月迄日本司法支援センター(法テラス)静岡地方事務所副所長
- 平成24年度静岡県弁護士会静岡支部幹事長
- 平成25年度静岡県弁護士会副会長
- 平成25年7月から静岡県立こども病院倫理委員会委員
- 静岡市感染症診査協議会委員
- 財団法人日弁連交通事故相談センター静岡県支部審査委員
- 静岡境界紛争解決センター(ADR)調停員
- 静岡大学人文学部非常勤講師(平成13年、14年度)
- 静岡大学法科大学院非常勤講師(平成19年、20年、21年度)
- その他 静岡医療事故研究会、静岡県交通事故被害者弁護団などに所属
事務所概要
事務所名 | 藤枝やいづ合同法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 家本 誠(いえもと まこと) |
所在地 | 〒426-0031 静岡県藤枝市築地838 落合電気ビル2階 |
電話番号・FAX番号 | TEL:054-625-8700 FAX:054-625-8699 |
対応時間 | 【平日】9:00~17:30 【定休日】土日祝 |
